
感染症対策
ガイドライン
Guide lines
足柄FC新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(2023年4月現在)

JFAが規定した新型コロナウイルス感染症に伴うガイドラインの廃止に伴い、足柄FCの感染症対策ガイドラインも一部緩和し活動しています。
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、「感染症対策ガイドライン」を策定致しました。
当クラブでは、細心の注意を払って活動を行って参りますので、何卒ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
クラブとしての対応事項
🍀「活動時における約束事項」の徹底。
🍀活動における注意喚起掲示の徹底。
🍀施設入口への手指消毒剤配置と消毒の徹底。
🍀選手の体調管理チェックシートの徹底。
🍀スタッフの健康管理、新型コロナウィルス感染予防の徹底。
🍀20:00 以降の活動の原則自粛。
活動についての約束事項
😷以下に該当する方については、活動への参加、会場への来場を禁止とする。
・本人、同居家族おいて、37.5 度以上の発熱、風邪の症状がある方。
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方。
・咳、痰、胸部不快感のある方。
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD など)の基礎疾患がある方や透析を受けている方。
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方。
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方。
・その他、新型コロナウィルス感染の可能性がある方。
😷通学時の公共機関利用時、または外出時にマスク着用を徹底。
😷練習開始前後に「手洗い」、「うがい」、「消毒」を徹底。
😷活動時におけるマスク着用の徹底。スポーツマスクを推奨。
😷観戦時におけるマスク着用の徹底。
😷帰宅後に発熱、風邪の症状が出た際、また感染の可能性がある際は必ずクラブまで連絡すること。
😷新型コロナウイルス感染者、濃厚接触者と特定された場合は、活動の参加は認めない(隔離期間は活動自粛)。保健所、行政機関の指示を仰ぎ速やかにチームに報告をする。
感染拡大防止のため、クラブで用意しているもの
📌アルコール消毒液
📌除菌ウェットタオル、ハンドソープ
📌非接触型体温計
📌マスク
対外試合(キッズ・ジュニア)について
⚽主催試合(交流試合・大会)は施設の規定に従い開催すること。
⚽遠征試合は主催者側の規定を守り参加すること。但し、緊急事態宣言中の県外への遠征試合は自粛すること。
⚽主催試合の際は、参加チームにクラブが定めた約束事項及び参加者名簿を義務づけること。
⚽宿泊を伴う大会(合宿)については当面の期間、自粛すること。※2022.4月解除
JFAサッカー活動の再開に向けたガイドライン