top of page
0.jpg

地域社会貢献

​ Community

contribution

わかもと製薬工場近隣 清掃活動〈 4月19日 〉

足柄FC_小田原_edited.jpg

4/19(土)に新年度のスタートにあわせて、毎年の恒例行事になっている「わかもと製薬工場」近隣の清掃活動を4年生~3年生の選手・スタッフで行いました😄

土日の練習場所であるグラウンドの工場外周や近隣民家、側溝、脇道、河川の土手など、隅々を見逃さずに、約1時間かけて沢山のゴミを拾いました🚮

地域の皆様とのコミュニケーションを大切にしながら、清掃活動をすることで色々なことに気づき、何かを感じて、「心豊かな人間性」を育むことを目指して行っています😊

足柄FCは『自分たちで出来ることから取り組む姿勢』や『グラウンドでサッカーができることに感謝する』気持ちを忘れずに、練習場所を大切に利用し、マナーをしっかり守り、これからも地域社会貢献を積極的に行っていきたいと思います😁

ボランティア清掃活動〈12月15日・26日〉

足柄FC_小田原_edited.jpg

年末の恒例行事となっているホームグラウンドのわかもと製薬工場近隣清掃活動を、12/15(日)に6年生~3年生の選手・コーチ達で行いました👍

中学生は、12/26(木)に平日・土日の活動場所である「上府中公園スポーツ広場」の清掃活動を行いました👍

2024年を無事に活動できた感謝の気持ちをこめて、約1時間かけてゴミ拾い、枯れ葉拾い、グラウンド整備、用具倉庫の整理整頓を行い、とても清々しい気持ちになりました😄

足柄FCは『地域の一員としての自覚や取り組む姿勢』『グラウンドでサッカーができることに感謝する』気持ちを忘れずに、これからも地域社会貢献のため清掃活動を積極的に行っていきたいと思います😁

酒匂川スポーツ広場芝生苗植え活動〈 6月15日 〉

足柄FC_小田原_edited.jpg

6/8(土)15(土)に酒匂川スポーツ広場の芝生苗植え付け活動(主管:小田原市サッカー協会)が開催され、日頃から大会や交流試合でグラウンドを利用している団体として参加しました😁

二日間にかけて、足柄FCを代表して6年生~3年生の選手とコーチが参加し、日差しが強い中、汗だくになりながら芝生のポット苗を土のグラウンドに植え付けました😅

毎年、芝生のグラウンドを維持するのはとても大変なことで、選手達もその苦労が少しはわかったはずです😄

足柄FCは小田原市サッカー協会所属のチームとして、小田原市で活動するスポーツ団体として、『サッカーができることに感謝する気持ち』を忘れずに、これからも地域社会貢献のため様々な事業に参加していきたいと思います😊

最後に、イベントを企画・主催された小田原市サッカー協会の皆様、芝生化PJリーダーの加藤様をはじめ、関係者の皆様に、この場を借りて御礼申し上げます🙇

クリーンさかわ清掃活動〈 5月12日 〉

足柄FC_小田原_edited.jpg

5/12(日)に酒匂川スポーツ広場の『クリーンさかわ』清掃活動に、足柄FCを代表して2年生と1年生の選手とコーチで参加しました😄

この清掃活動は、小田原市自治会総連合が主催となり、小田原市の企業、地域の自治会、様々なスポーツ団体が協力しボランティア事業の一環として開催しています。

足柄FCも酒匂川スポーツ広場を利用する団体として、地域の皆様との交流やグラウンドの環境を良くするために毎年参加しています😁

短い時間でしたが、約1時間かけて沢山のゴミを拾いました😅選手達は自分で考えながら可燃物や不燃物などのゴミを分別していました👏

2年生のお兄ちゃんが1年生を引っ張っていく姿は、見ていてとても頼もしく感じました👍これからも地域社会貢献のため清掃活動を積極的に行っていきたいと思いますた🙇

小学生から『自分たちで出来ることから取り組む姿勢』『グラウンドでサッカーができることに感謝する』気持ちを忘れずに、小田原市の公共施設を大切に利用し、マナーをしっかり守っていきたいと思います🤗

わかもと製薬工場近隣 清掃活動〈 4月6日 〉

足柄FC_小田原_edited.jpg

4/6(土)に新年度のスタートにあわせて、毎年の恒例行事になっている「わかもと製薬工場」近隣の清掃活動を新4年生と3年生の選手・スタッフで行いました😄

土日の練習場所であるグラウンドの工場外周や近隣民家、側溝、脇道、河川の土手など、隅々を見逃さずに、約1時間かけて沢山のゴミを拾いました🚮桜が満開で春を感じる素晴らしい日和でした🌸

地域の皆様とのコミュニケーションを大切にしながら、清掃活動をすることで色々なことに気づき、何かを感じて、「心豊かな人間性」を育むことを目指して行っています😊

足柄FCは『自分たちで出来ることから取り組む姿勢』や『グラウンドでサッカーができることに感謝する』気持ちを忘れずに、練習場所を大切に利用し、マナーをしっかり守り、これからも地域社会貢献を積極的に行っていきたいと思います😁

1712495359701.jpg

第41回小田原キッズ駅伝競走大会2月17日〉

足柄FC_小田原_edited.jpg

2/17(土)に小田原市陸上競技協会主催の第41回小田原キッズ駅伝競走大会に6年生~1年生の選手達で参加しました(@城山陸上競技場)🏃🏻

大会プログラムをみるとOB達の区間記録(現高校3年生)やチーム記録(現中学3年生)が破られずに残っているのには非常に懐かしく嬉しい気持ちになりました😁

結果は、高学年の部と中学年の部で準優勝🥈低学年の部で優勝🥇で終えました👍

陸上専門のチームに負けずに何人かの選手が区間賞を取れたのは大変立派です👏

ひとつの襷を5人で繋ぎゴールを目指すチームスポーツ「駅伝」を経験したことで、選手たちの中で仲間意識が芽生え、より一層チームワークを深めることができました😄

サッカーは「走るスポーツ」です。走ることを好きになるきっかけに少しはなったかな?頑張れ、足柄の選手達✊

足柄FCはこれからも小田原市・県西地域の皆様が開催するスポーツイベントに積極的に参加していきたいと思います😊

最後に大会を開催してくださった小田原市陸上競技協会・小田原市教育委員会の関係者の皆様、大会スポンサーの皆様、応援に駆けつけていただきました保護者の皆様に、この場を借りて御礼申し上げます🙇

ボランティア清掃活動〈12月27日〉

足柄FC_小田原_edited.jpg

年末の恒例行事となっているグラウンドの清掃活動を、12/17(日)に6年生が「わかもと製薬工場」、12/27(水)に中学1年生が「上府中公園スポーツ広場」の清掃活動をそれぞれ行いました👍

ジュニア・ジュニアユースともに2023年を無事に活動できた感謝の気持ちをこめて、日頃から利用している活動場所をスタッフと選手で協力しながら、約1時間かけてゴミ拾い、枯れ葉拾い、グラウンド整備、用具倉庫の整理整頓を行い、とても清々しい気持ちになりました😄

足柄FCは『地域の一員としての自覚や取り組む姿勢』『グラウンドでサッカーができることに感謝する』気持ちを忘れずに、これからも地域社会貢献のため清掃活動を積極的に行っていきたいと思います😁

酒匂川スポーツ広場芝生苗植え活動〈 6月17日 〉

足柄FC_小田原_edited.jpg

6/4(日)17(土)に酒匂川スポーツ広場の芝生苗植え付け活動(主管:小田原市サッカー協会)が開催され、日頃から大会や交流試合で河川敷グラウンドを利用している団体として参加しました😁

4(日)の上流側グラウンドの芝生苗植え活動には2年生と1年生が参加し、このような事業(イベント)に参加するのはもちろん初めてで、右も左もわからないことばかりでしたが、スコップ片手に芝生の苗をたくさん土に植え付けして精一杯頑張りました👏

17(土)の下流側グラウンドの芝生苗植え活動には6年生が参加し、日差しが強い中、汗だくになりながら最後まで頑張りました😅芝生のグラウンドを維持するのはとても大変なことで、選手達もその苦労が少しはわかったはずです👍

夏になれば芝生のグラウンドで試合ができるので楽しみにしていましょう😄

足柄FCはこれからも小田原市のスポーツ団体として、『グラウンドでサッカーができることに感謝する』姿勢を忘れずに、これからも地域社会貢献のため様々な事業に参加していきたいと思います😊

最後に、イベントを企画・主催された小田原市サッカー協会の皆様、芝生化PJリーダーの加藤様をはじめ、関係者の皆様に、この場を借りて御礼申し上げます🙇

Dream partner

当サイトに掲載している記事・写真・画像などの無断転載を禁止します。 © Ashigara Football Club All Rights Reserved.1982-2025
bottom of page